香港の今の状況を見ていると、その裏にある欲望に塗れた権力者達の姿が浮かびます。デモをしている若者達。それを押さえようとしている若者達。本来ならば互いに助け合い、微笑み合って共に過ごす若者達でしょう。しかし、そのような若者達を二分して闘わせ、自分達の欲望を満たそうとする悪意が透けて見える気がするのです。
また、国民の感情を煽り立てて、権力維持に努めようとする為政者達にも、同じような腹黒い意図を感じるのは私だけでしょうか。
コロナウイルス感染予防の為に、人々の繋がりが変わりつつあります。人は人との繋がりの中でしか繁栄できないことを、コロナウイルスは私達に教えています。近隣において、国内において、そして国際的にも、人が人を憎み侮り、悪口を言い合うことに何の利があるのでしょうか。あるのはどす黒い欲望だけのような気がします。
2020年06月01日
2020年06月08日
2020年06月15日
2020年06月22日
有効求人倍率
経営コストを最大限削るための方策が、政府によって進められていますが、人材派遣の制度には、発足当初から大きな危惧を感じています。
有効求人倍率にはパートや契約社員、派遣社員等の求人数も含まれているので、この数字にも大きな疑問を感じます。少なくとも自分の将来の生活が見通せる仕事に就くことが、世の中の就職状況を表すものではないでしょうか。また、離職者の多い業種や仕事の内容と待遇が見合わないなどのミスマッチの求人が多い事なども、この有効求人倍率に反映されていません。それらの意味から言って、現在の有効求人倍率の在り方には、為政者の言い訳を感じてしまうのです。
有効求人倍率にはパートや契約社員、派遣社員等の求人数も含まれているので、この数字にも大きな疑問を感じます。少なくとも自分の将来の生活が見通せる仕事に就くことが、世の中の就職状況を表すものではないでしょうか。また、離職者の多い業種や仕事の内容と待遇が見合わないなどのミスマッチの求人が多い事なども、この有効求人倍率に反映されていません。それらの意味から言って、現在の有効求人倍率の在り方には、為政者の言い訳を感じてしまうのです。